ホメオパシーで対策を!長引くセキに。。。

   

忙しい毎日のナチュラル健康習慣

 

〜からだ想いのメールマガジン〜

いつのまにか毎日が元気で楽しくなる

シンプルでナチュラルな暮らし方を

ナチュロパシーの学校を運営している経験から

わたしが毎日少しずつやっていることなど

さまざまな情報をお伝えしています

詳細はこちらから

 

セキは、風邪などによく見られる症状ですが、最近、セキがいつまでも続いて治まらないという

ケースが増えているそうです。

 

何故なのでしょう。。。?

 

そして、その対策は?

 

こんばんは、東京スクールオブホメオパシー代表の黒澤今日子です。

 

東京新宿区神楽坂でホメオパシーの学校を運営しています。

 

セキは防御反応のひとつ

 

セキは防御反応

 

人の身体は、異物が侵入すると、上下気道にあるセンサーが感知して、その情報が脳にあるセキ

中枢に送られます。

 

そして、セキ中枢から異物を排除する指令が出され、セキをして異物を排除するのです。

 

セキはそもそも、気道に侵入してきたほこりや細菌、ウイルスなどの異物から身体を守るため

に、異物を気道から取り除こうとする生体防御反応のひとつだと言うことなのです。

 

要するに、異物が侵入すると、その情報が脳にあるセキ中枢に送られ、異物を排除する指令が出

されるのです。

 

また、異物を包み込んだ「タン」を身体の外に出そうとします。これも同じです。

 

セキには、身体に侵入した異物を排除するメカニズムがあり、これこそが、身体自身が自ら治し

ていこうとする自然治癒力の働きなのです。

 

長引くセキの原因1

 

ところが、「咳止め」などの薬でセキを抑えていこうとすると、せっかく私たち自身に備わって

いる自然治癒力を抑えてしまうことになり、

 

さらには、薬は化学合成された異物ですから、それを消化するにはそうとうなエネルギーを使わ

ざるを得なく、

 

その結果、免疫力を下げ、治りを遅くしていくという悪循環に陥ります。

 

セキがなかなか治らないという原因のひとつがここにあると思われます。

 

長引くセキの原因2

 

私たちの身体は、実に良く出来ています。

 

私たちには、自分自身で不調を治していこうとする機能が備わっているのですが、それを必要な

ときにしっかりと働かせてあげないと、乗らない自転車が錆びてしまうのと同じ様に、

 

私たちに備わっている自分で治そうとする力も衰えてしまいます。

 

薬は治す力を持っている訳ではなく、症状を出ない様に抑えていくだけなので、いったん治まっ

たかの様に見えるセキがいつまでも長引いてしまうということになりがちなのです。

 

日常的に薬に頼っている人は、自然治癒力も自転車と同じ様に錆びきってしまうのと同様に、治

す力も衰えてしまうことになるのです。

 

まとめ

 

大事なことは、日常的に薬に頼り過ぎず、カゼやセキなど不調が見られたら、出来るだけ身体に

備わっている自然治癒力を働かせてあげることです。

 

もちろんセキが数ヶ月も続いて。。。など、あまりにも長く続くようであれば、もしかすると重

篤な問題が隠れている可能性も心配されるので、その時には病院へ行く必要があるかと思います

 

簡単で手軽な「クスリ」には「リスク」があるということも忘れない様にしましょう!

 

うがい薬は使わない

 

「イソジン」などのうがい薬、これから風邪が流行る時期になると、うがいをして感染を防ごう

とする人が多くなります。

 

ところが、うがいは良いのですが、この「うがい薬」の使用は、風邪より心配です。

 

なぜなら、うがい薬はノドから細菌やウイルスなどの侵入を防いでくれることを目的にしている

のですが、

 

その殺菌力の強さから、ノドの粘膜に棲息していて、外敵の侵入を防いでくれる素晴らしい

「常在菌」まで殺してしまうからです。

 

このノドに棲息している素晴らしい「常在菌」!

 

常在菌には、黄色ブドウ球菌、肺炎球菌、連鎖球菌、表皮ブドウ球菌など十数種類あると言われ

ています。

 

これらの菌の中には、宿主である私たちの免疫力が低下してしまうと、まさに暴れだして感染症

を引き起こしてしまうものもありますが、

 

健康であれば、それぞれの菌同士が共存しながら、他の病原菌の侵入を撃退する素晴らしい働き

を示します。

 

風邪の大半は、ノドに棲息する常在菌によって中の侵入を阻止され、それ以上侵入できなくなる

のです。

 

そんな常在菌を薬で殺してしまっては本末転倒ですよね!?

 

水だけのうがいでは心配だと言う方は、カテキンが豊富に含まれていて、抗菌作用もある緑茶や

ローズマリーやラベンダー、ミント、ティートリーなどの抗菌作用のあるハーブでうがいをする

ことで予防ができますよ!

 

セキに困った時のホメオパシーレメディ

 

さて、最初のセキの対処法に戻ります。

 

最近では薬を出来るだけ使いたくないという方も増えて来ました。

 

薬のメリットよりもデメリットを心配されて、できるだけ薬に頼りたくないという方達です。

 

ホメオパシーのレメディの中には、セキに対応するレメディはたくさんあります。

 

もちろん、レメディの働きは、薬の様にセキを抑えたりすることではなく、自ら治ろうとする自

然治癒力をサポートしながら、セキの役割を全うさせるのです。

 

結果的には、身体に無理なく、免疫力を落とすこともなく、逆に自然治癒力の働きをサポートす

ることにより、セキが治まるだけでなく、活力が蘇ります。

 

そんな代表的なセキのレメディを2つご紹介します。

 

Spongia(スポンジア)

乾いた海綿(スポンジ)のレメディです

・乾いて吠えるようなセキ

・暖かい部屋にいると酷くなり、話をしたり、甘い物を食べるともっと悪化します

 

Drosera(ドロセラ)

モウセンゴケという植物由来のレメディです

・連続するセキの発作

・ノドに羽毛やパン屑が引っかかって取れないような感じ

・歌ったり、話したり、笑うともっと悪化します

 

それぞれのセキの特徴によって、必要なレメディが違って来ます。

 

今夜配信のメルマガでは、「風邪の流行に先駆けて、セキの対策レメディ(保存版)」を配信

します。

 

この冬の健康管理のひとつとして、参考にして下さい!

 

 

東京スクールオブホメオパシー代表

(株)スタンダードホメオパシー代表取締役 黒澤今日子

東京都新宿区天神町64神楽坂アトリエ64 2F(地下鉄東西線神楽坂駅矢来町出口より徒歩4分)

℡ 03-5227-8305

東京スクールオブホメオパシー

薬や病院に頼らない健康法

 

この記事が気に入ったら
いいね!してね

 - ホメオパシーとレメディ, ホメオパシーセルフケア