ホメオパシーは1粒だけ【何かをやめる、何もしない勇気】
2017/08/11
人は何かをしたい生き物らしい。。。
「1日中何もしないように」と言われても、何もしないで一日過ごせる人はきっといないのでは
。。。
こんばんは、東京スクールオブホメオパシー代表の黒澤今日子です。
東京新宿区神楽坂でホメオパシーの学校を運営しています。
ホメオパシーでは1粒
何もしないでただ待つことは、なかなか苦痛のようです。。。
病院に行っても、お薬を飲んでも、なかなかよくならない。
「いつになったら良くなるんだろう」「薬の副作用が心配で。。」という方が、病院や薬以外の
方法を探してホメオパシーのセッションに来られます。
ホメオパシーのセッションでは、最初は2時間くらいご相談者からお話をお聞きして、その方に
合うレメディを探していきます。
その後、ご相談者はレメディを摂取しますが、
だいたいが1粒だけのことが多いのです。
そうすると、多くの方が、「えっ、1粒って、これだけ?」と思います。
病院治療やお薬に慣れてしまっている人たちは、「朝晩1錠づつ毎日」とかのように、お薬と同
じような飲み方を連想してしまいます。
ところが、ホメオパシーの病気に対する考え方は、心身のバランスが乱れたことで起こると考え
ます。
症状はバランスの乱れによってあらわれているので、病気を改善するには乱れたバランスを回復
させる必要があり、レメディがバランスを回復させるスイッチの役割をするのです。
要するに、レメディはバランスの乱れを元に戻す働きをするだけなので1粒でも十分なのです。
でも、私たちにすり込まれた感覚はなかなかすんなりと忘れることが出来なくて、
こんな小さな1粒で大丈夫?と不安になるらしいのです。。。(汗)
何もしないで待つ
レメディ1粒摂取した後は、次のセッションまで2ヶ月近く何もしません。
症状の変化を観察しながら待つのですが、これがなかなかたいへんなようです。。(汗)
人によっては、せっかくホメオパシーを始めたんだから、この際徹底的に心身に良い事をやって
みようと、
いろいろなことを始めてしまい、レメディが効果を見せているのか、他の方法が良かったのか
と。。私たちが症状の変化の査定をするときに、「わかりにくい〜」ということもあったりし
ます。。。(汗)
人って、やっぱい何かをしたくなる生き物らしい。
健康のためにやったことが病気を作る
私の母は、20年以上前に「不眠」を訴え、それ以来「睡眠導入剤」を飲んでいます。
私がそれを知った時には、すでに「薬依存」で「睡眠導入剤」が命の次に大事という状態になっ
ていました。
本人に薬の話をするだけで、「何も言うな」的なオーラを出します。
本能的に、大事な物を取り上げられるのではないかと察知するのかもしれません。。。
おまけに、「薬依存」だけでなく、「認知症」も。
身体はいたって元気ですが、それだけになぜこんなことが起こってしまったのかと思います。
最近になって医師が代わって、こんなに長い間「睡眠導入剤」の飲んでいたのかと、その医師も
ビックリしていました。
最近では、睡眠薬と認知症には関係があると言われています。
また医師であれば「睡眠導入剤」の依存も知っているはずです。
なのに、何故これだけ長い間その薬を出していたのでしょうか?
きちんと不眠の原因を患者から聞いていたのでしょうか?
医師は患者に何をしようとしていたのでしょうか。。。?
何かをやめる、何もしない勇気
母の例は、健康になるために薬を飲んで病気になった例です。
健康のために薬を飲んだり、サプリメントを飲んだりと、健康に不安をもったり、ちょっと不調
がみられると、人は何か身体に良い事を始めようとしますね。
でも、まず病気は、それまでの生活習慣や思考のクセから、自らで作ってしまったことと考えれ
ば、生活の見直しをすることが最初にするべきことなのではないかと思います。
胃が痛いという人は、まずは食生活を見直してみる、お酒を控えてみる。。。
血圧が高ければ、食生活と運動ができていたか、ストレスは。。と見直してみる。。。
それを見直すことなく、薬や手っ取り早い方法で治そうとすることが、逆に病気を作ることに
なってしまうのです。
今の状態になってしまったのは、それまでの生活に原因があったと考えて、生活を見直してみ
る。
何かを足すのではなく、食べ過ぎを止めたり、煙草をやめたり、夜型生活を改めてみる。。
人は足し算は好きだけれど、引き算は苦手なものです。
薬を飲んだり、サプリメントを摂ったり、検診をしたり、いろいろなことをやろうとしますが、
それらにデメリットがあるということをあまり考えません。
まずは、生活を見直して、それまでの習慣をやめることから始めてみてはどうでしょう?
ホメオパシーのレメディを摂取した後は、自分の心身の変化をじっくりと観察します。
心身の変化を「待つ」「観察する」ということが大事なのです。
不安のために、急いでいろいろと始めないで、まずはしっかりと自分と向き合うことから始めて
はどうでしょう?
忙しい世の中で、人は「待つ」ことが苦手です。
でも、ちょっと立ち止まって、自分のこころやからだに目を向けてみることが必要なんですね!
「何かをやめる」、「何もしない」ことって勇気がいることかもしれませんが!
東京スクールオブホメオパシー代表
(株)スタンダードホメオパシー代表取締役 黒澤今日子
東京都新宿区天神町64神楽坂アトリエ64 2F(地下鉄東西線神楽坂駅矢来町出口より徒歩4分)
℡ 03-5227-8305